イーサリアムのウォレットはどれがおすすめ?
仮想通貨投資の有望株である
イーサリアム。
コインチェック事件などで、
ウォレットに対する関心は
高まっていると思います。
今回はイーサリアムウォレット
について書いてみます。
イーサリアムウォレットおすすめランキング
イーサリアムを保管できる
ウォレットのうち、
おすすめのウォレットを
ランキング形式で紹介します。
ウォレットについての知識はコチラ。
1位:Ledger Nano S(レジャーナノエス)
2位:MyEtherWallet(マイイーサウォレット)
3位:Trezor(トレザー)
4位:Metamask(メタマスク)
5位:Jaxx(ジャックス)
6位:Mist(ミスト)
【第1位】シェア世界一のハードウェアウォレットLedger Nano S
イーサリアムを保管する上で
ぜひ一つは用意したいのが
ハードウェアウォレットです。
ネットワークから切り離して
保管できるので、安全性は
非常に高くなります。
同じハードウェアウォレットの
トレザーはイーサリアムを
保管するのにマイイーサウォレット
との連携が必要ですが、
レジャーナノエスなら直接保管できます。
【第2位】日本語対応で安心のウォレットMyEtherWallet
イーサリアムの世界では標準
ともいえるウォレットです。
ERC20トークンならすべて
受け取れるので、
イーサリアム以外に保管したい
仮想通貨がある場合には、
とても便利です。
ICO投資をやるのなら必須
ともいえるウォレットです。
ウェブウォレットとして使うのが
一般的ですが、
ソフトをダウンロードして、
パソコンのデスクトップウォレット
として使うこともできます。
【第3位】サポートも手厚いハードウェアウォレットTrezor
レジャーナノエスと人気を二分する
ハードウェアウォレットです。
ハードウェアウォレットであるため、
ネットワークを介しての盗難に
対する安全性は高くなります。
レジャーナノエスと比べると、
若干対応通貨の種類が少ないのと、
イーサリアムを保管する場合には
マイイーサウォレットとの連携が
必要なため、この順位にしました。
【第4位】DEX取引所を使うなら必須のMetamask
ウェブブラウザのグーグルクロムの
拡張機能として提供されている
ウォレットです。
グーグルクロムがないと使えません。
DEX型取引所を利用する場合には
必要です。
DEX型取引所とは、
分散型取引所のことで、
従来の取引所のような管理者の
いない取引所です。
中央管理ではないので、
コインチェック事件のように、
取引所から盗まれるということが
ありません。
ICOによっては、
メタマスクがないと参加できない
ものもあります。
【第5位】スマホ対応で使いやすいJaxx
多くのOS・デバイスに対応
しているのがジャックスです。
スマホのOSであるandroid、iOSに
対応しているため、
モバイルウォレットとして
使うことができます。
もちろんパソコンOSにも対応
しているので、
デスクトップウォレットとしても
使えます。
対応通貨の種類が多いのが
すぐれている点ですが、
過去に盗難の被害が出ていることもあり、
安全性の面で見劣りするため、
この順位としました。
【第6位】イーサリアム公式ウォレットMist
ミストはイーサリアムの
公式ウォレットです。
パソコンにインストールして使う
デスクトップウォレットです。
日本語対応している点が評価できます。
ただ、
インストールのために
大きな容量が必要です。
また、同期に時間がかかります。
現実的にはいくつかのウォレットを使い分ける
イーサリアムのウォレットを
ランキング形式で紹介しましたが、
現実的にはいくつかのウォレットを
使い分ける必要があると思います。
長期保管ならばだんぜん
ハードウェアウォレットですし、
ICO投資ならば
マイイーサウォレットや
メタマスクが必要でしょう。
DEXでない、普通の取引所に
長期間預けっぱなしというのは
良くありません。
コインチェック事件を見ても
わかるように、自分の持っている
仮想通貨に被害がなくても、
取引所自体が送金を止めてしまって
動かせなくなることもあります。
ウォレットの注意点
いくつかウォレットについて
注意点を書いておきます。
●ハードウェアウォレットは必ず公式サイトから買う
アマゾンやオークション、
フリマアプリなどで
ハードウェアウォレットを
買ってはいけません。
例えばアマゾンですと、
正規代理店が出品していても、
物流の仕組みのスキをついて
マルウェアをインストールした
ウォレットが販売されていたことが
過去にありました。
必ず公式サイトから買いましょう。
その際には、詐欺サイトでないか、
アドレスなどはしっかり確かめましょう。
●秘密鍵の扱いは慎重に
秘密鍵の取り扱いは慎重になる
必要があります。
秘密鍵が流出すると、
そのウォレットの仮想通貨は
盗まれてしまいます。
秘密鍵をすべて記憶しておくことは
まずムリなので、
多くの人はメモ帳などで
テキストファイルに残している
と思いますが、
これをバックアップのために
クラウドストレージなどに
置いておくと、
そのクラウドストレージを
乗っ取られてしまったらおしまいです。
秘密鍵の扱いは慎重の上にも
慎重を期して行いましょう。
コメント