ネム(NEM/XEM)が上がらない理由~いつ上がるのか~

ネム

ネム上がらない

 

仮想通貨市場全体が

冷え込んでいるいますが、

ネム(NEM/XEM)の価格も

下落が続いています。

 

ネム(NEM/XEM)に関しては、

本日時点で2017年9月くらいの

価格になっています。

 

その頃と言えば、

仮想通貨市場が

熱を帯び始めたくらいの時期で、

その後暴騰したのは

記憶にあると思います。

 

なぜネム(NEM/XEM)の価格は

上がらないのでしょうか?

 

仮想通貨市場全体の冷え込みとは別に、

ネム(NEM/XEM)特有の問題

ありそうなので、

今回はそのあたりを考察

してみたいと思います。

 

>>>ネム仮想通貨とは?

 

ネムが上がらない!

ネム上がらない

ネム(NEM/XEM)の下落が

止まりません。

 

本日時点の価格は21円程度。

 

コインチェック事件の前は

120円をつけたこともありますから、

なんと6分の1の価格です。

 

ビットコインもイーサリアムも

そこまで激しい落ち方ではありません。

 

ネムの日本での人気が下火に

ネムの価格下落の一番大きな要因は、

日本でのネム(NEM/XEM)人気が

下火になってきたことが

あげられると思います。

 

現状、

コインチェックがほぼ機能停止

しているので、

日本国内の取引所で

ネム(NEM/XEM)

取り扱っているのはZaifだけです。

 

コインマーケットキャップなどで

調べると、

ネム(NEM/XEM)の世界での

取引量のうち、

Zaifでの取扱量は20%程度に

まで下がっています。

 

5月のゴールデンウィーク時期には

40%以上ありましたから、

半分程度にまで落ちています。

 

ネム(NEM/XEM)価格を

主導してきた日本市場で

熱が冷めてきたことが、

ネム(NEM/XEM)価格の

下落・停滞につながっていると

言えるでしょう。

 

Zaifの取引画面ではユーザーの

チャットが見れますが、

最近ではネム(NEM/XEM)の話題が

上がることも少なくなってきています。

 

●コインチェック事件の風評被害

コインチェック事件の本質は、

取引所のセキュリティが

激甘だったことです。

 

ネム(NEM/XEM)の性能や

セキュリティが

他に劣っているというわけでは

ありません。

 

それどころか、

中国の評価機関が出した

安全性の格付けでは

ネム(NEM/XEM)は最高評価

受けています。

 

しかし、

残念ながらネム(NEM/XEM)には

悪印象がついてしまいました。

 

悪印象というのは気分の問題ですが、

仮想通貨では価値の裏付けがないため、

この「気分」が価格を支配してしまいます。

 

●流出ネムの売り圧力

コインチェック事件で流出した

ネム(NEM/XEM)約5.4億枚

言われています。

 

ネム(NEM/XEM)の発行総量は

90億枚ですから、

6%程度に当たります。

 

6%というのはそれほど多く

感じませんが、

発行総量ではなく、

流通量と比べるとその比率は

グーンと上がります。

 

流出したネム(NEM/XEM)

ダークウェブで15%割引で

売却された模様です。

 

買った人たちの思惑としては、

「安く買えたから普通に売れば儲かる」

というものでしょう。

 

つまり、

ネム(NEM/XEM)の将来性に

期待してガチホするという

ものではなく、

短期的に売り抜けられればいい

という考え方です。

 

これは、

市場にとっては強力な

売り圧力となります。

 

ネムはいつ上がる?

ネム上がらない

ネムホルダーにとっては

非常に厳しい状況ですが、

ネム(NEM/XEM)の価格は

もう上がらないのでしょうか?

 

私見ですが、

私は上がる可能性は

残っていると思います。

 

ただし、

その起点となるのは残念ながら

日本ではないでしょう。

 

日本では

ネム(NEM/XEM)に対する

悪感情が浸透してしまいました。

 

気分が価格を支配する

仮想通貨市場では、

日本のユーザーが今後積極的に

ネム(NEM/XEM)の買い圧力となる

とは思えません。

 

先ほどZaifでの取引量のシェアが

半分になった話をしましたが、

落ちた分のシェアは

海外取引所が握るようになりました。

 

その意味で海外で火がついて、

日本に波及するということは

あると思います。

 

問題はその時期ですが、

こればかりは予測がつきません。

 

ただ、

火がつくための条件なら

いくつかあげられるでしょう。

 

まずはネム(NEM/XEM)での

「カタパルト」

の実装でしょう。

 

>>>カタパルトとは?

 

兄弟分であるmijinへの

カタパルトの実装は

この5月になされましたので、

それがいつネム(NEM/XEM)

反映されるかが

一つのポイントになるでしょう。

 

もうひとつは「実需」です。

 

これはネム(NEM/XEM)だけの

問題ではありませんが、

ネム(NEM/XEM)のように

すばらしい性能を持った

仮想通貨でも、

実際に使われなければ

ただのデータです。

 

逆に言えば、

今現在「実需」のある

仮想通貨はありません。

 

小さな分野でも

「実需」

としてデファクトスタンダードの

地位を得れば

価格は必ず上昇するでしょう。

 

最も近いのは

リップルだと思いますが、

ネム(NEM/XEM)にはリップルほどの

営業力がないように思えます。

 

ネム財団もそのあたりは

意識していると思うので、

今後に期待ですね。

 

将来的に今の価格が底だったと

思う時が来るかもしれません。

 

投資は自己責任ですから、

今を底と見て仕込むという

判断があってもいいと思います。

 

追記:ネム(NEM/XEM)に明るい兆し!?

その後も低迷が続いている

ネム(NEM/XEM)ですが、

ここへきて明るい兆しも

見えてきました。

 

ぜひコチラもご一読ください。

 

>>>ネム(NEM/XEM)に明るい兆し!?

コメント

タイトルとURLをコピーしました